
2019年5月22日(水)放送の世界のなんだこれミステリーの人気企画、「原田龍二の座敷わらし調査」で今度は原田龍二が岐阜を訪れます。
なんでも岐阜県のうなぎ屋に座敷わらしが現れるのだとか。
そこで原田龍二が訪れた岐阜県のうなぎ屋はどこなのか気になったのでチェックしてみました。
原田龍二が訪れたうなぎ屋は華紋
原田龍二が座敷わらし調査で訪れたうなぎ店は岐阜市の華紋というお店です。
華紋の詳細情報
店名:華紋(かもん)
住所:岐阜県岐阜市東栄町3-29
営業時間:11:00から14:00 17:00から20:00
定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合には翌日)
駐車場:有り
電話番号:058-246-0844
アクセス:名鉄各務原線の田神駅から徒歩約10分
皮の面をカリカリに焼いたうなぎとすこし辛めのタレが人気のお店です。
以前から店内に座敷わらしがいることで有名なお店で、地元のテレビ局でも紹介されています。
うなぎを食べに来たついでに座敷わらしをお参りしたり、実際にお参りをして幸運を手に入れることができたお客さんがお供えした、おもちゃやお菓子がたくさん並べられています。
華紋の座敷わらしの目撃証言
岐阜のうなぎ屋の華紋に座敷わらしが現れるという話が出始めたのは今から5年ほど前のことだそうです。
なんでも霊感の強いお客さんが「このお店には座敷わらしがいる」と言うようになって、それが1人無くて複数のお客さんだったとか。
しかも「1人じゃなく6人も座敷わらしがいる」と証言する霊感の強いお客さんもいたそうです。
ちなみに華紋に現れる座敷わらしは3歳くらいの男の子座敷わらしなのだそうです。
なお華紋の店主や従業員は霊感が無いので座敷わらしはみたことが無いとのこと。
それでも店内で写真を撮ると不思議な現象が起こる時によく現れる小さな光の球であるオーブがよく現れるそうで、店主のまわりで光っているところが写されることもよくあるそうです。
原田龍二は座敷わらしに出会えたのか?
今回も原田龍二は実際に座敷わらしが現れると噂になっているうなぎ屋である華紋を訪問して、一夜を明かして座敷わらしが現れるか調査しています。

公式サイトの予告映像では深夜暗い場所で原田龍二が座敷わらし相手にだるまさんが転んだ(実際にはわらしさんが転んだと言っている)と呼びかけています。

するとオーブのようなものが動いてる場面が映っています。
そこで原田龍二のブログをチェックしてみると、撮影は4月12日から13日にかけて行われたらしく、4月13日のブログで「岐阜で」というタイトルで、
素晴らしく爽やかな朝を迎えることが出来ました
今回のミステリー道でも、
いいご縁に恵まれ、モニタリングさせて頂き感謝ですこの模様は、また改めてご報告しますね
BRO. 原田龍二オフィシャルブログ
と投稿しています。
そのことから座敷わらしと何らかの出会いが有ったと予想されます。
これまでの原田龍二の座敷わらし調査
原田龍二の座敷わらし調査は?は毎週水曜日の19時からフジテレビで放送されている「世界の何だこれ!?ミステリー」のコーナーです。
俳優の原田龍二が毎回、座敷わらしと出会うことができるという情報をもとに実際に現地を訪れて宿泊します。
その結果かなりの高い確率で、なんらかの座敷わらしが本当にいるのではないかと思わせる現象に遭遇しています。
2018年の調査開始以来、これまで10回以上放送され、「世界の何だこれ!?ミステリー」のなかでもかなりの人気コーナーとなっています。
過去の座敷わらし調査についてはこちらを御覧ください。
2019年4月17日放送の「世界のなんだこれミステリー」の 原田龍二の座敷わらし調査では宮城県のとある商店の蔵を訪問します。 なんでもこの蔵には3歳くらいの男の子の座敷わらしがいて、ものすごい幸運が訪れた人もいるとか。 …
2019年4月3日放送の 「世界のなんだこれミステリー」で 人気企画の原田龍二の座敷わらし調査が 行わます。 今回原田龍二が訪れるのは 和歌山県にある松下幸之助の 生家跡に建てられたという 視聴者宅です。 そこで今回原田 …
2019年2月20日放送の 「世界のなんだこれミステリー」の 原田龍二の座敷わらし調査で 紹介された、島根県出雲市の 温泉旅館が話題となっています。 100年の歴史を持つ温泉旅館で、 宿泊した人の多くが座敷わらしを 体験 …
まとめ
5月22日放送の原田龍二の座敷わらし調査で訪れたうなぎ屋は岐阜市にある華紋というお店です。
岐阜はもともと楽市楽座のころから商売が盛んな土地で、古くから商いを行っているお店も多い土地柄で、このような土地には座敷わらしが居着きやすいそうです。
今回の座敷わらし調査では原田龍二がどのような座敷わらしとの遭遇をすることができるのか、今から放送が楽しみです。