
2019年4月17日放送の「世界のなんだこれミステリー」の 原田龍二の座敷わらし調査では宮城県のとある商店の蔵を訪問します。
なんでもこの蔵には3歳くらいの男の子の座敷わらしがいて、ものすごい幸運が訪れた人もいるとか。
そこでこの宮城県の商店はどこにあるのか?またどのような幸運が訪れたのか等気になる点についてチェックしてみました。
なお過去の座敷わらし調査はこちらを御覧ください。
座敷わらし調査の宮城県の商店はどこ?
今回の座敷わらし調査で原田龍二が訪れる宮城県の商店は、角田市にある
業務食材専門店の「マルセン」です。
お店のホームページでも原田龍二が来店したことが紹介されています。

業務食材専門店の「マルセン」の詳細情報

住所:角田市角田字町82
TEL:0224-62-1239
営業時間:9:00〜18:00
定休日:元旦1月1日を除き年中無休
駐車場:有り(10台)
アクセス:阿武隈急行角田駅下車から車で5分
昭和24年創業の業務用の食品や包装資材を販売しているお店です。
店内には140年前に建てられた蔵が有り、その蔵を守る目的で新店舗は蔵を囲うように作ったそうです。
この蔵は座敷わらしがいることでも有名で、過去に12人もの人が座敷わらしを見たそうです。
そして座敷わらしをお参りにきた多くの人に幸運が訪れたというパワースポットでもあります。
業務食材専門店の「マルセン」の口コミ情報
コーヒーソフトが美味しく、中には蔵があって前にTVの取材がきてました。学校の給食に出ていたチーズや冷凍クレープやふりかけなど懐かしいもの、スーパーで手に入るのが難しいお菓子の材料や器具などもあり助かってます。
30代女性コーヒーソフトが絶品♪コーヒーソフトだけ食べに行く価値あります!!!めっちゃ美味しかった♪ 店内は、見た事無いような面白い物でいっぱい♪ 小分け販売もしていて一般人も購入しやすいです。
20代女性角田市の業務用食品といえばここ!豆腐を作るにがりや納豆菌、他じゃなかなかお目にかかれない食品が販売しています。生のこうじが売っているのにはびっくりしました。いろんなサイズのパックや袋、包装資材の種類もめちゃめちゃ豊富です。あと、ここのコーヒーソフトは某宗さんが絶賛していたほど美味しいです!お買い物するとちょっとお得に買えますので、コーヒーソフト食べに買い物行くのがおススメです。
引用:みやラボ!
30代女性
コーヒーソフトと普通のお店では売ってないような珍しい食品が評判のお店です。
業務用と言っても小分け販売をしてくれるので一般人でも購入できるそうです。
コーヒーソフトは原田龍二さんだけでなく、過去に訪れたサンドイッチマンの二人にも好評だったようです。
コーヒーソフトは1つ200円で商品を500円以上購入したら半額の100円になるそうです。
コーヒーソフトがだけを目的に来店する人もいるみたいですね。
商店の蔵にいる座敷わらしの不思議な力とは?
過去にたびたび蔵を訪れた人が座敷わらしを見たり感じたりしているそうです。
霊感の強い人や子供には3歳くらいの男の子が蔵の奥にいるのが見えるとか。
この座敷わらしは80年ほど前からこの蔵にいると見える人に語ったそうです。
2011年の東日本大震災の時にはこの付近は震度7の地震に襲われて、周囲の蔵はほとんどが崩れてしまいました。
しかしながらこの蔵だけは瓦が落ちることもなく壁にもヒビ一つ入らなかったそうです。
お参りに来た人でお金の心配が無くなったとお礼に来た人や、病気が治った、良縁に巡り会えた等の話が数多くあるそうです。
そのため宮城や福島、山形だけでなく、東京や横浜、さらには香港からもお礼の酒を奉納しに蔵を訪れるそうです。
先日も独身で将来に不安を感じていた40代の女性が幸運を願ってお参りに来たそうです。
そして後日、その女性がお金の心配が要らなくなったとお礼参りに再び来たとか。
原田龍二の座敷わらし調査とは?
原田龍二の座敷わらし調査は?は毎週水曜日の19時からフジテレビで放送されている「世界の何だこれ!?ミステリー」のコーナーです。
俳優の原田龍二が毎回、座敷わらしと出会うことができるという情報をもとに実際に現地を訪れて宿泊します。
その結果かなりの高い確率で、なんらかの座敷わらしが本当にいるのではないかと思わせる現象に遭遇しています。
2018年の調査開始いらい、これまで10回以上放送され、「世界の何だこれ!?ミステリー」のなかでもかなりの人気コーナーとなっています。
過去の座敷わらし調査についてはこちらを御覧ください。
2019年4月3日放送の 「世界のなんだこれミステリー」で 人気企画の原田龍二の座敷わらし調査が 行わます。 今回原田龍二が訪れるのは 和歌山県にある松下幸之助の 生家跡に建てられたという 視聴者宅です。 そこで今回原田 …
2019年2月20日放送の 「世界のなんだこれミステリー」の 原田龍二の座敷わらし調査で 紹介された、島根県出雲市の 温泉旅館が話題となっています。 100年の歴史を持つ温泉旅館で、 宿泊した人の多くが座敷わらしを 体験 …
まとめ
原田龍二が座敷わらし調査で訪れた宮城県の商店について紹介しました。
一見ごく普通の業務用食材の商店のようですが、中にパワースポットの蔵があったり、美味しいコーヒーソフトを食べることができたりととても楽しそうな場所です。
ここを訪れるだけの目的で、ここまで足を伸ばしてみる価値も十分にありそうな場所ですね。